美味しいフルーツいただきました~
100食限定うどん♪
さぬきうまいもんまつり♪
2012年11月25日
いや~、すごい人でしたが、美味しいものいっぱいでした
タイムサービスもあって、お得になってるものもたくさんありました~。




お土産は「さぬきでんぷく」を買いました
「うどん県、それだけじゃない香川県」と自慢できるような県産品がたくさんあって、とても楽しめたイベントでした





お土産は「さぬきでんぷく」を買いました

「うどん県、それだけじゃない香川県」と自慢できるような県産品がたくさんあって、とても楽しめたイベントでした

今日のおやつ♪
2012年11月18日
今日のおやつは~、
竜王でんがく

さといもや、こんにゃく、豆腐にお味噌をつけて遠火の炭火で焼いてます~

見た目濃そうなお味噌だけど、
意外にもまろやかで、我が子も喜んで食べました

ポケットの中にはしっかりきれいな紅葉の葉っぱをしのばせている長女です
竜王でんがく


さといもや、こんにゃく、豆腐にお味噌をつけて遠火の炭火で焼いてます~


見た目濃そうなお味噌だけど、
意外にもまろやかで、我が子も喜んで食べました


ポケットの中にはしっかりきれいな紅葉の葉っぱをしのばせている長女です

紅葉ドライブ~♪
2012年11月05日
先週紅葉ドライブに剣山の辺りをぶらぶらしてきました~


途中の鳴滝

土釜

お昼ご飯はお目当てのうどん屋さんがお休みだったので、
岩戸温泉であめご定食~


お食事処からも貞光川の流れる様子がとてもきれいに見られました。
途中、おばあちゃん市というお店に寄ると、美味しそうなこんにゃくや、ゆずみそがあったのでつい買ってしまいました~



常に美味しい水が手に入るなんてうらやましいです

きれいな景色みて、美味しいもの食べて、久々にリフレッシュできた一日でした

今日のおやつは季節限定スイーツ♪
撮影中♪
今日のおやつ♪
今日のお昼ご飯♪いまならドリンク半額ですよ☆
2012年10月11日
今日のお昼ご飯は、志度の「cafe orange jam」でタイグリーンカレー♪

ちょっとピリ辛だけどココナッツ香るタイカレー
ごろごろとたくさんの野菜や鶏肉が入ってて美味しい~
タイカレーなどアジアンメニューのほかにもピザやドリアなどもあります

今は食後のドリンクが半額なのでとってもお得ですよ
ちなみに、ドリンクの替わりにデザートも半額になるみたいで、
今日はベイクドチーズケーキ、いただきました~
濃厚なチーズが美味しい~

デザートも手作りでほっとできるカフェでした

ちょっとピリ辛だけどココナッツ香るタイカレー

ごろごろとたくさんの野菜や鶏肉が入ってて美味しい~

タイカレーなどアジアンメニューのほかにもピザやドリアなどもあります


今は食後のドリンクが半額なのでとってもお得ですよ

ちなみに、ドリンクの替わりにデザートも半額になるみたいで、
今日はベイクドチーズケーキ、いただきました~

濃厚なチーズが美味しい~


デザートも手作りでほっとできるカフェでした

今年最後のブルーベリー狩りに♪
2012年10月11日
日曜日は妹たちとブルーベリー狩りに行きました~♪
シーズン最後ということでしたが、
まだまだ沢山のブルーベリーがなってました
気持ち良い青空の下、たくさん走り回って、たくさん食べて、大満足~

ちなみに今回の目的は、これっ!

ブルーベリーの苗、買っちゃいましたよ~
ブルーベリーの苗が欲しいという母。
それならブルーベリー狩りに行って
ブルーベリー狩りでいろんな種類のブルーベリーを味見して…
で、鬼無の小西さんちで、おすすめの苗を見せてもらったんです
ご主人がわかりやすく育て方を教えてくれたので
「これでお家でもブルーベリーが楽しめるわ~
」と大喜び
ちゃっかり私も買ってもらいました
花が咲いたり紅葉したりも楽しめるブルーベリー。
育てるのが楽しみです
シーズン最後ということでしたが、
まだまだ沢山のブルーベリーがなってました

気持ち良い青空の下、たくさん走り回って、たくさん食べて、大満足~


ちなみに今回の目的は、これっ!
ブルーベリーの苗、買っちゃいましたよ~

ブルーベリーの苗が欲しいという母。
それならブルーベリー狩りに行って
ブルーベリー狩りでいろんな種類のブルーベリーを味見して…
で、鬼無の小西さんちで、おすすめの苗を見せてもらったんです

ご主人がわかりやすく育て方を教えてくれたので
「これでお家でもブルーベリーが楽しめるわ~


ちゃっかり私も買ってもらいました

花が咲いたり紅葉したりも楽しめるブルーベリー。
育てるのが楽しみです

誕生日プレゼントは瀬戸大橋ナイトクルーズ♪
2012年10月09日
土曜日は次女ちゃんの1歳のお誕生日でした
お誕生プレゼントに、旦那さんが用意してくれたのは~、
「瀬戸大橋ナイトクルーズ」
船の中で食べる、鯛めし弁当。
このお弁当、鯛めしのおにぎりがとても美味しくって、
長女ちゃんも次女ちゃんもパクパク食べてました~。

夕方5時20分ごろ坂出港を出港するので、
瀬戸内海の夕景から楽しめます。
普段はゆっくり見られることの出来ない、船からの景色。
まじかに見える瀬戸大橋がだんだんとライトアップしていく様子。
日没を迎えると、瀬戸内海に浮かぶオレンジ色に光る瀬戸大橋は
とてつもなく大きく見えました。

「瀬戸大橋ナイトクルーズ」は坂出港をでて、下津井まで行き、
帰りは番の洲工業地帯をぐるっと回る1時間10分。

こんなにも間近に、いろんな角度から瀬戸大橋をみたことがなかったので
とても楽しめました。
ガイドのせいこちゃんや、特別ゲストの吉本すみます芸人のかじくんのトークも
楽しめて、あっという間の1時間10分。
長女ちゃんも次女ちゃんもきれいな夜景や瀬戸大橋を渡るマリンライナーを
飽きずに眺めていました。

思い出に残るすてきなプレゼント、よかったね

お誕生プレゼントに、旦那さんが用意してくれたのは~、
「瀬戸大橋ナイトクルーズ」
船の中で食べる、鯛めし弁当。
このお弁当、鯛めしのおにぎりがとても美味しくって、
長女ちゃんも次女ちゃんもパクパク食べてました~。
夕方5時20分ごろ坂出港を出港するので、
瀬戸内海の夕景から楽しめます。
普段はゆっくり見られることの出来ない、船からの景色。
まじかに見える瀬戸大橋がだんだんとライトアップしていく様子。
日没を迎えると、瀬戸内海に浮かぶオレンジ色に光る瀬戸大橋は
とてつもなく大きく見えました。
「瀬戸大橋ナイトクルーズ」は坂出港をでて、下津井まで行き、
帰りは番の洲工業地帯をぐるっと回る1時間10分。
こんなにも間近に、いろんな角度から瀬戸大橋をみたことがなかったので
とても楽しめました。
ガイドのせいこちゃんや、特別ゲストの吉本すみます芸人のかじくんのトークも
楽しめて、あっという間の1時間10分。
長女ちゃんも次女ちゃんもきれいな夜景や瀬戸大橋を渡るマリンライナーを
飽きずに眺めていました。
思い出に残るすてきなプレゼント、よかったね

瀬戸大橋ナイトクルーズ出航!
最近のはまりもの♪
ちょっとご褒美♪
2012年09月30日
昨日の夜ご飯は~、
ちょっと贅沢に
生うに~
さぬきでんぷくの唐揚げ

あと、
サワラのたたきや、ラーメンサラダ、
山芋のお好み焼きみたいなのも美味しかったです~。

場所は「漁&Bar 金家」
旅館のみまつさんの一階にある居酒屋さん。
みまつさんは宴会でお世話になったことがあるんですが
安くて美味しい魚介がいただける居酒屋さんでした~。
旅館の一階にあるので食事の後に天然温泉に入ったり、宿泊もできますよ
いつも運転手で飲めない私
今度はたくさん食べて飲んで、温泉入って、そのままお泊まりなんて、いいなあ
ちょっと贅沢に
生うに~

さぬきでんぷくの唐揚げ

あと、
サワラのたたきや、ラーメンサラダ、
山芋のお好み焼きみたいなのも美味しかったです~。

場所は「漁&Bar 金家」

旅館のみまつさんの一階にある居酒屋さん。
みまつさんは宴会でお世話になったことがあるんですが

安くて美味しい魚介がいただける居酒屋さんでした~。
旅館の一階にあるので食事の後に天然温泉に入ったり、宿泊もできますよ

いつも運転手で飲めない私

今度はたくさん食べて飲んで、温泉入って、そのままお泊まりなんて、いいなあ

ロールケーキといえば…
「王女さまのおやつ」いただきました♪
2012年09月27日
今日のおやつは、旦那さんがもらってきた
「グーテ・デ・プリンセス」(王女さまのおやつ)♪


美味しいラスクのお店、ガトーフェスタハラダの一品です
群馬のお店だけど、なんだか東京土産として定着しましたね~。
でも、このサブレは初めてお目にかかりました

甘過ぎなくてサクッと軽いので、鳩サブレよりも好きかも
「グーテ・デ・プリンセス」(王女さまのおやつ)♪


美味しいラスクのお店、ガトーフェスタハラダの一品です

群馬のお店だけど、なんだか東京土産として定着しましたね~。
でも、このサブレは初めてお目にかかりました


甘過ぎなくてサクッと軽いので、鳩サブレよりも好きかも

ちゃんぽんが食べたくなったら♪
2012年09月26日
この前の日曜日のお昼ご飯は、
十川にある「いし龍」に行きました~
メニュー
食べたものは~
餃子

ちゃんぽん

皿うどん(撮り忘れ
)
長崎の人はソースをかけて食べるそうですが、そのままでもおいしかったです
魚介の旨味たっぷりの美味しいちゃんぽんでした
十川にある「いし龍」に行きました~


食べたものは~
餃子

ちゃんぽん

皿うどん(撮り忘れ

長崎の人はソースをかけて食べるそうですが、そのままでもおいしかったです

魚介の旨味たっぷりの美味しいちゃんぽんでした

今日のお土産♪
仁尾八朔人形まつりへ
2012年09月18日
昨日、善通寺でうどんを食べた後は、
仁尾町で開催されてた「仁尾八朔人形まつり」へ♪。
臨時駐車場からシャトルバスが随時出ているので楽ちんに会場まで到着
受付でパンフレットをもらって、さあ~レッツゴー
八朔人形まつりとは仁尾城の城主の命日が3月3日だったため、その日には雛まつりは行わず、八朔の日(旧歴の8月1日)に男女の節句を祝う習わしができたそうで…。何でも初節句の家では技を競って人形飾りをしていて、それを見に沢山の見物客が来ていたそう
今年も、25ヶ所にさまざまな人形飾りがありました~。

途中で雨に降られてしまい、私たちは17ヶ所でギブアップしてしまいましたが、
昔ながらの街並みを歩いて、歴史を感じる沢山の雛人形や5月人形飾りを見られて、見応え十分なお祭りでした
続きを読む
仁尾町で開催されてた「仁尾八朔人形まつり」へ♪。
臨時駐車場からシャトルバスが随時出ているので楽ちんに会場まで到着

受付でパンフレットをもらって、さあ~レッツゴー

八朔人形まつりとは仁尾城の城主の命日が3月3日だったため、その日には雛まつりは行わず、八朔の日(旧歴の8月1日)に男女の節句を祝う習わしができたそうで…。何でも初節句の家では技を競って人形飾りをしていて、それを見に沢山の見物客が来ていたそう

今年も、25ヶ所にさまざまな人形飾りがありました~。

途中で雨に降られてしまい、私たちは17ヶ所でギブアップしてしまいましたが、
昔ながらの街並みを歩いて、歴史を感じる沢山の雛人形や5月人形飾りを見られて、見応え十分なお祭りでした

続きを読む