どんと恋まつりへ
2012年09月17日
きのうはどんと恋まつりへ行ってきました
着くなり、セスナ機が頭上をアクロバティックに飛んでくれて、迫力にびっくり
会場ではたくさん美味しいものが集まってました
その中で選んだのが、「多度津鍋ホルうどん」「八幡浜チャンポン」「横田焼きそば」&オリーブ牛~

なんだか麺類ばっかりね…。
鹿肉ソーセージを使った、鹿ドッグも食べてみたかったけど、お腹いっぱいで断念
移動動物園や、おさかなシャトル、フリマなど盛りだくさんでした
花火も数発上がったのが聞こえたけど、予定通り1000発上がったのかしら?
ちなみに、お土産で買って帰った豆腐ドーナツもあっさり、もちもちで美味しかったです
いや~、それにしてもあんなに近くで飛ぶセスナ機初めてみました
しかも飛びながら小さな風船割っちゃうんですよ
結構大人の方々から歓声が上がってました
大人も子どももいろいろ楽しめたどんと恋まつりでした~

着くなり、セスナ機が頭上をアクロバティックに飛んでくれて、迫力にびっくり

会場ではたくさん美味しいものが集まってました

その中で選んだのが、「多度津鍋ホルうどん」「八幡浜チャンポン」「横田焼きそば」&オリーブ牛~


なんだか麺類ばっかりね…。
鹿肉ソーセージを使った、鹿ドッグも食べてみたかったけど、お腹いっぱいで断念

移動動物園や、おさかなシャトル、フリマなど盛りだくさんでした

花火も数発上がったのが聞こえたけど、予定通り1000発上がったのかしら?
ちなみに、お土産で買って帰った豆腐ドーナツもあっさり、もちもちで美味しかったです

いや~、それにしてもあんなに近くで飛ぶセスナ機初めてみました



大人も子どももいろいろ楽しめたどんと恋まつりでした~

運動会&和食ランチ♪
2012年09月17日
きのうは姪っ子の運動会でした~
ばあちゃんを迎えに行って一緒に観覧
長女ちゃんは「私も出るっ!!」と張り切っていましたが、
出られないことを知るとちょっとすねてみたり…。
でも、途中の祖父母対象の競技に一緒に出られて大喜び
最後のほうは「みんなみんな頑張れ!」と応援する楽しさを味わっていたようです。

次女ちゃんは賑やかな音楽に合わせてごきげんに手拍子したり、ダンスを真似したりして終始ご機嫌

それぞれ初めての運動会を楽しんだよう。
運動会の後は「北の商店」でランチ♪
私と妹は日替わり(千円)を。
妹の旦那さんと母はかき揚げ丼とお刺身御膳(1180円)
子どもたちはいくらご飯(150円)
日替わりは鯛のソテー、いかと海老のフライ、豚の角煮、お刺身がついていて、飽きずにいろんなお味が楽しめました
続きを読む

ばあちゃんを迎えに行って一緒に観覧

長女ちゃんは「私も出るっ!!」と張り切っていましたが、
出られないことを知るとちょっとすねてみたり…。
でも、途中の祖父母対象の競技に一緒に出られて大喜び

最後のほうは「みんなみんな頑張れ!」と応援する楽しさを味わっていたようです。

次女ちゃんは賑やかな音楽に合わせてごきげんに手拍子したり、ダンスを真似したりして終始ご機嫌


それぞれ初めての運動会を楽しんだよう。
運動会の後は「北の商店」でランチ♪
私と妹は日替わり(千円)を。
妹の旦那さんと母はかき揚げ丼とお刺身御膳(1180円)
子どもたちはいくらご飯(150円)

日替わりは鯛のソテー、いかと海老のフライ、豚の角煮、お刺身がついていて、飽きずにいろんなお味が楽しめました

続きを読む
slow cafe picnic ♪
2012年09月15日
昨日のお昼ご飯は~、レインボー通りを通る度に気になってた「slow cafe picnic」へ
ランチタイムはこの二種類から選びます

サンドイッチはパニーニ、フォカッチャ、玄米食パンから、
私は鶏肉とごぼうのサンドイッチでフォカッチャを選択

サンドイッチとスープとドリンクで850円。
私たちのような子ども連れはカフェにはなかなか気兼ねして行けないので、
いつも混んでるスローカフェのサンドイッチが、テイクアウトで気軽に楽しめるのは嬉しいんだけど、もう少し安いと尚嬉しいかな
で、ランチは単品では販売してないらしく、(後から来てたお客さんが「単品で買えないんですか~
」って残念そうにしてました)
まあコーヒーのサービス券をもらったので、次はランチタイムを外して行ってみようかな?
サンドイッチメニューもたくさん(15種類)から選べるみたいだし
あ"~、ゆっくりカフェでお茶したいなあ~
ランチタイムはこの二種類から選びます


サンドイッチはパニーニ、フォカッチャ、玄米食パンから、
私は鶏肉とごぼうのサンドイッチでフォカッチャを選択


サンドイッチとスープとドリンクで850円。
私たちのような子ども連れはカフェにはなかなか気兼ねして行けないので、
いつも混んでるスローカフェのサンドイッチが、テイクアウトで気軽に楽しめるのは嬉しいんだけど、もう少し安いと尚嬉しいかな

で、ランチは単品では販売してないらしく、(後から来てたお客さんが「単品で買えないんですか~

まあコーヒーのサービス券をもらったので、次はランチタイムを外して行ってみようかな?
サンドイッチメニューもたくさん(15種類)から選べるみたいだし

あ"~、ゆっくりカフェでお茶したいなあ~

今日のお土産♪
2012年09月11日
今日実家に遊びに行くと、叔母もちょうど遊びに来てて…
たくさんの「はな苺」のスイーツたち

手前のスイーツはフルーツもたくさんのってたんだけど中にカスタードプリンやカスタードクリームが入ってて、カスタード好きにはたまりません~
いや~、いっぱいしゃべって美味しいもの食べて幸せな1日でした
たくさんの「はな苺」のスイーツたち


手前のスイーツはフルーツもたくさんのってたんだけど中にカスタードプリンやカスタードクリームが入ってて、カスタード好きにはたまりません~

いや~、いっぱいしゃべって美味しいもの食べて幸せな1日でした

合同誕生会♪
2012年09月06日
先日の日曜日は、長女ちゃん3歳、次女ちゃん1歳の
合同誕生会でした~
本来なら、次女ちゃんは来月がお誕生月なんだけど、
何でも、9月半ばから10月にかけては、
じいちゃん家がお祭りの当番が当たっていて
なんだかバタバタするとのことなので、
急きょ、2人合わせて合同誕生会
両家の祖父母に、いとこたち。たくさん集まってくれました。

ケーキも2つ用意して…

次女ちゃんが生まれてから、もう1年がたつと思うと
時の流れるはやさにびっくり。
歌って踊るのが大好きな長女ちゃん。
次女ちゃんも長女ちゃんに負けじと、手拍子で大喜び!
この前2歩歩けるようになったね。
もうすぐお姉ちゃんと一緒に踊れるようになるね
これからも2人仲良く、元気に育って欲しいなあ
子どもたちとかかわれる時間を大切にしていこうと
改めて感じた誕生会でした。
合同誕生会でした~

本来なら、次女ちゃんは来月がお誕生月なんだけど、
何でも、9月半ばから10月にかけては、
じいちゃん家がお祭りの当番が当たっていて
なんだかバタバタするとのことなので、
急きょ、2人合わせて合同誕生会

両家の祖父母に、いとこたち。たくさん集まってくれました。

ケーキも2つ用意して…

次女ちゃんが生まれてから、もう1年がたつと思うと
時の流れるはやさにびっくり。
歌って踊るのが大好きな長女ちゃん。
次女ちゃんも長女ちゃんに負けじと、手拍子で大喜び!
この前2歩歩けるようになったね。
もうすぐお姉ちゃんと一緒に踊れるようになるね

これからも2人仲良く、元気に育って欲しいなあ

子どもたちとかかわれる時間を大切にしていこうと
改めて感じた誕生会でした。
今日のお昼ご飯♪
2012年08月30日
今日のお昼ご飯は、
久保の「トマつゆうどん」

沢山の野菜がのったサラダ仕立てのうどんにトマト風味のつゆをかけていただきます
あっさり、ヘルシーでしかも320円という安さ
私的にはショウガを多めに入れてみたらこれまた合う合う
野菜たっぷりで体が喜ぶ「トマつゆうどん」でした
久保の「トマつゆうどん」


沢山の野菜がのったサラダ仕立てのうどんにトマト風味のつゆをかけていただきます

あっさり、ヘルシーでしかも320円という安さ

私的にはショウガを多めに入れてみたらこれまた合う合う

野菜たっぷりで体が喜ぶ「トマつゆうどん」でした

豆好きにはたまらない豆ぱん♪
2012年08月29日
旦那さんが買ってきてくれた、
アゴラの「豆ぱん」

パン生地より豆の方が多めで、
豆好きにはたまりません~
ちなみにアンパンは実家におすそ分け
アゴラのアンパンと、森上屋のどら焼きは、あんこ好きの聖地ですね
アゴラの「豆ぱん」


パン生地より豆の方が多めで、
豆好きにはたまりません~

ちなみにアンパンは実家におすそ分け

アゴラのアンパンと、森上屋のどら焼きは、あんこ好きの聖地ですね

途中下車してノスタルジックに浸る…
2012年08月20日
昨日のお墓参りの帰り道、ことでん瓦町で途中下車して…
駅前の南地食堂へ♪
私は初めての、
旦那さんは30年以上ぶりに来たという、南地食堂
メニューは定食やうどん、ラーメンなどいろいろあるけど、
私はオムライス

旦那さんはかつ丼
写メ取り忘れたけど、丼に入ったカツの上からちょっとあっさりしたカレーがかかっておりました~。
ちなみに普通の卵とじバージョンもできるそう
昔ながらの家庭的な味がいただけて、昭和の空気が流れる、あたたかい食堂でした
駅前の南地食堂へ♪
私は初めての、
旦那さんは30年以上ぶりに来たという、南地食堂

メニューは定食やうどん、ラーメンなどいろいろあるけど、
私はオムライス


旦那さんはかつ丼

ちなみに普通の卵とじバージョンもできるそう

昔ながらの家庭的な味がいただけて、昭和の空気が流れる、あたたかい食堂でした

直島にお墓参り♪お昼ご飯は土日祝限定ランチ☆
2012年08月19日
今日は、直島へお墓参りに行きました~
ほんとはお盆に行きたかったんだけど、
近年直島はお盆の時期は観光客が多すぎて…。
ということで一週間ずらしてみたものの、
やはり夏休み、
たくさんの観光客の皆さんが直島中溢れていました
いつもなら、
直島に行くとお昼ご飯は親戚のお宅でお世話になるのですが
(昔は食事ができるお店がなかったものですから…。)
今回は直島つり公園の
土日祝限定の鯛の刺身定食を予約して行きます。

直島内はバスで移動して、
終点のつつじ荘でさらにつり公園行きのバスに乗り換えて…。

港から、約30分で直島つり公園につきました。
目の前はすぐ海です

で、今日のお目当ての鯛のお刺身定食~

普段は釣り人にカレーやおにぎりを提供しているところですが、
土日祝限定で
鯛のお刺身定食が食べられます
今さばいたばかりのぷりっぷりの鯛のお刺身や、
鯛のあらのそうめんもついてました~。
実は、去年なくなった、祖父が夏によく作ってくれてた、鯛そうめん。
お墓参りでたまたま来たこのお店で
頂けたことに母と共に喜びました
今日に直島に着いた時、
観光客で溢れる港をみて
「昔の直島の方が良かったわ~
」と
ポツリ漏らした母でしたが、
海つり公園からの眺めや、海を渡る風の心地よさに
なんだか昔の直島にかえったような、
そんな気持ちにさせてくれる場所でした。

お昼ご飯をゆっくり頂いた後にバスに乗って再び港に戻り、
お墓参りへ。
おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう
曾孫、こんなに大きくなったよ~

また遊びに来るからね

ほんとはお盆に行きたかったんだけど、
近年直島はお盆の時期は観光客が多すぎて…。
ということで一週間ずらしてみたものの、
やはり夏休み、
たくさんの観光客の皆さんが直島中溢れていました

いつもなら、
直島に行くとお昼ご飯は親戚のお宅でお世話になるのですが
(昔は食事ができるお店がなかったものですから…。)
今回は直島つり公園の
土日祝限定の鯛の刺身定食を予約して行きます。

直島内はバスで移動して、
終点のつつじ荘でさらにつり公園行きのバスに乗り換えて…。

港から、約30分で直島つり公園につきました。
目の前はすぐ海です

で、今日のお目当ての鯛のお刺身定食~

普段は釣り人にカレーやおにぎりを提供しているところですが、
土日祝限定で
鯛のお刺身定食が食べられます

今さばいたばかりのぷりっぷりの鯛のお刺身や、
鯛のあらのそうめんもついてました~。
実は、去年なくなった、祖父が夏によく作ってくれてた、鯛そうめん。
お墓参りでたまたま来たこのお店で
頂けたことに母と共に喜びました

今日に直島に着いた時、
観光客で溢れる港をみて
「昔の直島の方が良かったわ~

ポツリ漏らした母でしたが、
海つり公園からの眺めや、海を渡る風の心地よさに
なんだか昔の直島にかえったような、
そんな気持ちにさせてくれる場所でした。

お昼ご飯をゆっくり頂いた後にバスに乗って再び港に戻り、
お墓参りへ。
おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう

曾孫、こんなに大きくなったよ~


また遊びに来るからね

今日はピザ屋さん♪
2012年08月18日
今日は香南アグリームでピザ作り♪
粉から練って、
野菜も切って、
生地も伸ばして~。
結構真剣にピザ屋になりきっております
早く焼けないかな~

自分で作ったピザは特別美味しい~

とってもかわいいピザ屋さんでした
粉から練って、
野菜も切って、
生地も伸ばして~。

結構真剣にピザ屋になりきっております

早く焼けないかな~


自分で作ったピザは特別美味しい~


とってもかわいいピザ屋さんでした

今日のおやつ♪
2012年08月15日
今日のおやつは~、天満屋の「夏のうまいもの味くらべ」で買った、8B DOLCE のロールケーキ

スフレ生地のスポンジがふわっしゅわっと口のなかで溶けていきます~
しかも生クリームが美味っ
いくらでも食べられそうなロールケーキでした


スフレ生地のスポンジがふわっしゅわっと口のなかで溶けていきます~

しかも生クリームが美味っ

いくらでも食べられそうなロールケーキでした

甲子園土産♪
2012年08月12日
旦那さんが、仕事で甲子園に行ってきて、お土産を買ってきてくれました~♪

甲子園近くのららぽーとのなかにあった大好きなクリスピークリームのドーナツ

期間限定マンゴーもいいけどやっぱりオリジナルが一番かな
このふわふわ感がたまらないのです~♪

甲子園近くのららぽーとのなかにあった大好きなクリスピークリームのドーナツ


期間限定マンゴーもいいけどやっぱりオリジナルが一番かな

このふわふわ感がたまらないのです~♪
悲しいこと…
2012年08月11日
昨日ジャック姫さんのブログで知った、じっぺいの死。
あまりの酷さに、かわいそうやら、悲しいやら腹立たしいやら、いろんな感情があふれてくる…。
長女ちゃんが一歳半で、話しはじめたころにちょうど番組も始まって…
数少ない語彙の中にあった「じっぺい」の名前。
テレビにじっぺいが映ると
「じっぺいっ!じっぺいっ!」と喜んでいたのを思い出します。
テレビで映るじっぺいの可愛いしぐさや存在に親子ともに毎日癒やされてたなあ~。
いつか会えるのを楽しみにしてたよ。
月曜日、「じっぺい」がいなくなったことに長女ちゃん気づくだろうか…。
毎日ありがとね、「じっぺい」。
ゆっくり休んでください…。
さあ、明日からもがんばらないとね…

あまりの酷さに、かわいそうやら、悲しいやら腹立たしいやら、いろんな感情があふれてくる…。
長女ちゃんが一歳半で、話しはじめたころにちょうど番組も始まって…
数少ない語彙の中にあった「じっぺい」の名前。
テレビにじっぺいが映ると
「じっぺいっ!じっぺいっ!」と喜んでいたのを思い出します。
テレビで映るじっぺいの可愛いしぐさや存在に親子ともに毎日癒やされてたなあ~。
いつか会えるのを楽しみにしてたよ。
月曜日、「じっぺい」がいなくなったことに長女ちゃん気づくだろうか…。
毎日ありがとね、「じっぺい」。
ゆっくり休んでください…。
さあ、明日からもがんばらないとね…
初海水浴~☆
2012年08月05日
今日はおじいちゃんと妹夫婦と一緒に
津田の松原に海水浴に来ました~
実は長女ちゃんは二歳にして初めての海
意外にも次女ちゃんが張り切って海の中に入って、
浮き輪でぷかぷか浮いて遊びました

台風の影響からか、長女ちゃん少し高い波におっかなびっくり
ちょっと海に浸かって、その後は波打ち際で砂遊びをして
お昼ご飯はクアパーク津田の中のレストランでバイキング
980円でローストポークや唐揚げ、サラダやカレー、野菜の煮物、お寿司などいろいろ食べられました
ご飯の後はクアパーク津田の和室を借りていたので、エアコンのきいたお部屋で休憩~

初めての海はちょっと怖かったようですが、
バイキングで好きなもの食べて、
いとこやおじいちゃんと遊べて楽しかったようです~
また海いこうね♪
ちなみに子どもたちは家に帰ってからも爆睡中です

津田の松原に海水浴に来ました~

実は長女ちゃんは二歳にして初めての海

意外にも次女ちゃんが張り切って海の中に入って、
浮き輪でぷかぷか浮いて遊びました

台風の影響からか、長女ちゃん少し高い波におっかなびっくり

ちょっと海に浸かって、その後は波打ち際で砂遊びをして
お昼ご飯はクアパーク津田の中のレストランでバイキング


ご飯の後はクアパーク津田の和室を借りていたので、エアコンのきいたお部屋で休憩~


初めての海はちょっと怖かったようですが、
バイキングで好きなもの食べて、
いとこやおじいちゃんと遊べて楽しかったようです~

また海いこうね♪
ちなみに子どもたちは家に帰ってからも爆睡中です


池戸七夕まつり~☆
2012年08月04日

たくさん人がきて賑やかですよ

もうすぐ花火があがります~

坂出や多度津みたいに大きくないけど、このおまつりにきてやっと「夏が来た


暑い日にはやっぱり♪
妊娠授乳期に☆栗の渋皮のお茶、マロウア茶で毎日元気♪
2012年08月02日
栗の渋皮のお茶「マロウア茶」を飲み始めて
約1ヶ月がたちました~♪

栗の渋皮に多く含まれている栗カテキンの力なのか、
この1ヶ月風邪もひかず、夏バテもせず、
子どもたちと元気いっぱい過ごしております。
最近の栗の渋皮の研究で、
栗の渋皮に含まれている栗カテキンには、
血糖値を下げたり、血管を強くしたり、
免疫力を上げたりと
とても素晴らしい効果があることがわかってきたらしいのですが、
このマロウア茶は
愛媛県産の栗100%使っていて、
しかもノンカフェインなので、
小さなお子さんから、
妊娠や授乳中のママさんたちにも
安心して飲んでいただけます~
私ももっと早く「マロウア茶」に出会いたかったわ~
だって妊娠中とか、
あまり美味しくないのに
ノンカフェインだからとか母乳に良いから仕方なくタンポポ茶とか、飲んでて…。
タンポポ茶飲んだことある方はわかっていただけると思いますが、
特に夏場なんて、飲んでもすっきりしないし…。
でも「マロウア茶」は渋みも苦味もないので、
ごくごく飲めて、のどもすっきり潤います
おまけに妊娠中特に気になる
血糖値や血圧にもよいみたいなので嬉しい限り
タンポポ茶が苦手な方、飲みやすい健康茶をお探しの方
ぜひお試しくださいな

約1ヶ月がたちました~♪
栗の渋皮に多く含まれている栗カテキンの力なのか、
この1ヶ月風邪もひかず、夏バテもせず、
子どもたちと元気いっぱい過ごしております。
最近の栗の渋皮の研究で、
栗の渋皮に含まれている栗カテキンには、
血糖値を下げたり、血管を強くしたり、
免疫力を上げたりと
とても素晴らしい効果があることがわかってきたらしいのですが、
このマロウア茶は
愛媛県産の栗100%使っていて、
しかもノンカフェインなので、
小さなお子さんから、
妊娠や授乳中のママさんたちにも
安心して飲んでいただけます~

私ももっと早く「マロウア茶」に出会いたかったわ~

だって妊娠中とか、
あまり美味しくないのに
ノンカフェインだからとか母乳に良いから仕方なくタンポポ茶とか、飲んでて…。
タンポポ茶飲んだことある方はわかっていただけると思いますが、
特に夏場なんて、飲んでもすっきりしないし…。
でも「マロウア茶」は渋みも苦味もないので、
ごくごく飲めて、のどもすっきり潤います

おまけに妊娠中特に気になる
血糖値や血圧にもよいみたいなので嬉しい限り

タンポポ茶が苦手な方、飲みやすい健康茶をお探しの方
ぜひお試しくださいな

祝8年♪
2012年08月01日
昨日は8回目の結婚記念日♪
朝、出勤前の旦那さんに、「今日は帰ってくるの早い?遅い?」ときいたら
いつものように「どうなるかわからん
」との返事。
で、いつも通り子どもたちと夕食を済ましていると、
「ただいま~」と、もりんのケーキをお土産に買ってきてくれました

「こんなことしかできんけど…」って言ってたけど、
気持ちだけでも嬉しい、結婚記念日でした
朝、出勤前の旦那さんに、「今日は帰ってくるの早い?遅い?」ときいたら
いつものように「どうなるかわからん

で、いつも通り子どもたちと夕食を済ましていると、
「ただいま~」と、もりんのケーキをお土産に買ってきてくれました


「こんなことしかできんけど…」って言ってたけど、
気持ちだけでも嬉しい、結婚記念日でした

2歳児の挑戦☆
2012年07月28日
昨日「私、お泊まりするっ
」といって、
初めて1人で旦那さんの実家にお泊まりした長女ちゃん。
朝になって電話をしてみると、
やっぱり夜中は眠れなかったみたいですが、
朝はご機嫌で遊んでいる様子
午前中次女ちゃんの病院が終わってから迎えに行くと、
私の顔をみるなり「お母さん~
」としばらく離れようとせず…。
「おっ、可愛らしいとこあるじゃない
」とちょっと嬉しい気持ち
やっぱり夜中は眠れなかったみたいで、
じいちゃんやばあちゃんに抱っこしてもらってたみたい
「おかげでオリンピックの開会式みれたが
」と
笑っていましたが、さすがに2人とも寝不足でしんどそうでした…
誠に申し訳ない
今日もたくさん遊んでもらって、
「さあ、今日はおうちにかえろ?」ときくと、
また「今日もお泊まりするっ
」と長女ちゃん。
しばらく旦那さんとも「帰らないっ!お泊まりするっ!」とバトルしてましたが、
旦那さんの「おうちに帰ったら美味しいうなぎがあるよ~
」の言葉に、
一瞬で「私、おうち帰るっ
」と態度をころっとかえた長女ちゃん
どんだけ食いしん坊なんだか…
そんなこんなで2歳児の挑戦は嵐のように大人たちを巻き込んで終了しました~。
じいちゃんばあちゃんほんとありがとうございました
続きを読む

初めて1人で旦那さんの実家にお泊まりした長女ちゃん。
朝になって電話をしてみると、
やっぱり夜中は眠れなかったみたいですが、
朝はご機嫌で遊んでいる様子

午前中次女ちゃんの病院が終わってから迎えに行くと、
私の顔をみるなり「お母さん~

「おっ、可愛らしいとこあるじゃない


やっぱり夜中は眠れなかったみたいで、
じいちゃんやばあちゃんに抱っこしてもらってたみたい

「おかげでオリンピックの開会式みれたが

笑っていましたが、さすがに2人とも寝不足でしんどそうでした…

誠に申し訳ない

今日もたくさん遊んでもらって、
「さあ、今日はおうちにかえろ?」ときくと、
また「今日もお泊まりするっ

しばらく旦那さんとも「帰らないっ!お泊まりするっ!」とバトルしてましたが、
旦那さんの「おうちに帰ったら美味しいうなぎがあるよ~

一瞬で「私、おうち帰るっ


どんだけ食いしん坊なんだか…

そんなこんなで2歳児の挑戦は嵐のように大人たちを巻き込んで終了しました~。
じいちゃんばあちゃんほんとありがとうございました

続きを読む
大丈夫かな…
2012年07月27日
旦那さんの実家にいとこ(5歳)が1人でお泊まりしにきているときいて、
早速遊びに行きました~♪
家の中では絵本を読んでくれたり、折り紙をしたり…。
午後は外で水遊び
めちゃくちゃ気持ち良さそう~

夕方になって長女ちゃんに「そろそろ帰るよ~」と声を掛けると、
「私もお泊まりするっ!お母さん、また来てね~
」
と強気な発言
次女ちゃんが産まれる前後(約9ヵ月前)に旦那さんの実家にお泊まりした時は、
私から離れようとはしなかったのに、
今日の言葉を聞いて、ずいぶん大きくなったなあ~とちょっと感心
じいちゃんたちも、「まあ、どうにかなるやろ
」と言ってくれたので、
長女ちゃん1人残して帰ってきました
さあ、どうなることやら
頑張れ!2歳児
早速遊びに行きました~♪
家の中では絵本を読んでくれたり、折り紙をしたり…。
午後は外で水遊び



夕方になって長女ちゃんに「そろそろ帰るよ~」と声を掛けると、
「私もお泊まりするっ!お母さん、また来てね~

と強気な発言

次女ちゃんが産まれる前後(約9ヵ月前)に旦那さんの実家にお泊まりした時は、
私から離れようとはしなかったのに、
今日の言葉を聞いて、ずいぶん大きくなったなあ~とちょっと感心

じいちゃんたちも、「まあ、どうにかなるやろ

長女ちゃん1人残して帰ってきました

さあ、どうなることやら

