食物アレルギーでも安心簡単♪ピーマンの肉詰め
2012年06月06日
今日は「スグット」という

小麦アレルギーに悩む方々でもおいしくからあげやナゲットが作れてしまうという、
「料理のお助け粉」を使ってピーマンの肉詰めを作りました~。

材料は
ピーマン、豚挽き肉150g、玉ねぎ1/2個、にんじん3センチ
つなぎの『スグット』大さじ2と片栗粉だけ。
ひき肉にスグットを混ぜて、
みじん切りにした玉ねぎ、にんじんを入れてさらに混ぜて
片栗粉をまぶしたピーマンに詰めて焼くだけです。


卵は使いませ~ん。
この「スグット」は、原材料はホワイトソルガムという白高きび粉と、
タピオカ澱粉、淡路島産のオニオンパウダー、食塩。
アレルギー特定原材料等25品目不使用なので、
様々な食物アレルギーの方にも使えるそう。
もちろんアレルギーのない方にも、とってもいいかも。
だって、市販のから揚げ粉って簡単なのはよいけど、
なんだか味が濃いし、わけのわからないものいっぱい入ってるし、
身体の事を考えると食べてて心配になったりして…。
でもこの「スグット」を使えば、
簡単に安心で美味しい料理ができちゃうんだから、
大助かりです。
今回はスグット以外に味付けはしませんでしたが、
お肉の旨味や、ピーマンの甘さが味わえて、
美味しかったですよ。
薄味なので、お好みで、塩やこしょうをしたり、
ケチャップを添えてみてもよいですよ~。
小さいお子様のいるご家庭には、ほんとおすすめです。
オーブンでもから揚げができるみたいなので、
今度はから揚げに挑戦してみようかな?
小麦アレルギーに悩む方々でもおいしくからあげやナゲットが作れてしまうという、
「料理のお助け粉」を使ってピーマンの肉詰めを作りました~。
材料は
ピーマン、豚挽き肉150g、玉ねぎ1/2個、にんじん3センチ
つなぎの『スグット』大さじ2と片栗粉だけ。
ひき肉にスグットを混ぜて、
みじん切りにした玉ねぎ、にんじんを入れてさらに混ぜて
片栗粉をまぶしたピーマンに詰めて焼くだけです。
卵は使いませ~ん。
この「スグット」は、原材料はホワイトソルガムという白高きび粉と、
タピオカ澱粉、淡路島産のオニオンパウダー、食塩。
アレルギー特定原材料等25品目不使用なので、
様々な食物アレルギーの方にも使えるそう。
もちろんアレルギーのない方にも、とってもいいかも。
だって、市販のから揚げ粉って簡単なのはよいけど、
なんだか味が濃いし、わけのわからないものいっぱい入ってるし、
身体の事を考えると食べてて心配になったりして…。
でもこの「スグット」を使えば、
簡単に安心で美味しい料理ができちゃうんだから、
大助かりです。
今回はスグット以外に味付けはしませんでしたが、
お肉の旨味や、ピーマンの甘さが味わえて、
美味しかったですよ。
薄味なので、お好みで、塩やこしょうをしたり、
ケチャップを添えてみてもよいですよ~。
小さいお子様のいるご家庭には、ほんとおすすめです。
オーブンでもから揚げができるみたいなので、
今度はから揚げに挑戦してみようかな?
Posted by すもも at 09:27│Comments(0)
│料理